小児歯科のお知らせ
小さなお子様にとって、初めての歯科治療はとても怖いものです。
最初のうちは泣いてしまうかもしれません。
お子様が安心してお口が開けられるようになるまで懲りないで通うことが大切だと
私たちも考えています。
お口が開けられるようになったら鏡を入れて・・と、順を追って
徐々に慣れていただくのが良いですね。
そのためにも「痛くない」「怖くない」安心感を与える。
このことが小さなお子様にとって大切だと私たちは考えています。
ご家庭で虫歯になると歯医者さんで痛い治療するとか歯をガリガリ削るとかお話ししてしまうと、
歯医者さんに来院したことがないお子さんでも怖がってしまいます。
また、治療中に痛くないよ、怖くないよと話しかけてしまうと、
これから痛いことされるんだと思ってしまいます。
予防接種と違い、歯科で注射した後に本当の治療があるので、麻酔中に声をかけられる場合、
大丈夫だおとか楽ちんだね、強いねとかの声掛けが良いと思います。
当院でも泣いてしまう子はいます。
そんなお子様は椅子に腰掛けてちょっとお話して、そして帰って行きます。
それで、次回もまた先生に会いに来ます。信頼関係が大切ですね。
また、3歳以上のお子様の場合、母子分離法を行う場合があります。
お母様やお父様がそばにいると甘えてしまい治療を上手く行えない場合があります。
お子様との信頼関係を構築することが治療を上手に出来るようになるための秘訣ですので、
退出をお願いした場合は、待合室でお待ちください。
継続的な治療をすすめていく上でお子様の歯をなるべく矯正の
必要のない状態になるように心がけています。
子供の虫歯の特徴
子供の歯である『乳歯』は永久歯に比べてやわらかく未発達なものです。
その為、永久歯よりもムシ歯に対して弱く、1度ムシ歯になってしまうと
急速に進んでしまいます。
また、小児は長時間の治療に耐えられない、 口が小さく治療用の器具が入りにくいなどの理由から 治療も困難なものになります。
そこで重要になってくるのが定期検診と予防なのです。
4歳~5歳くらいまでの間に、一度専門医によるカウンセリングを受けることを
強くお勧めします。
虫歯になりやすいところ
子供の虫歯の特徴は、年齢によって虫歯の
出来やすい場所に違いがあることです。
1~2歳にかけては上の前歯が、2~3歳は奥歯の
かみあわせの溝、4歳頃はいちばん奥とその手前の奥歯の
接している部分が虫歯になりやすいです。
6歳前後では、はえたばかりの奥歯の
(第一大臼歯または6歳臼歯といいます)
溝のところが虫歯になりやすいです。
年齢に対応した虫歯になりやすい場所を知っておく
ということは、虫歯予防の上で大切なことです。
トレーナーシステム(マウスピース型咬合誘導装置)
当医院では、いま海外で最も注目されている小児歯科の咬合育成システムの
治療方法をいち早く導入しています。
従来の矯正治療よりも早い段階での咬合育成が可能です。
興味のある方は一度医師に相談の上検討ください。
Ⅱ級(いわゆる出っ歯)用とⅢ級(反対咬合)用とがあります。
治 療 費 ¥50,000
経過観察費 ¥3,000/月
治療期間 約1年~1年半
拡大床装置
拡大床装置を用いて、歯列不正の改善を行っております。
治 療 費 ¥225,000
経過観察費 ¥5,500/月
治療期間 約2年~3年